こんにちは、saayaです。
海外に行ってアフタヌーンティーに行かずに帰ることはまずないほどアフタヌーンティー好きな私が、比較的お手軽なのに本格的な味と内容でリピートしているお店「TWG Tea」(ティーダブリュージーティー)
こちらシンガポール発祥の紅茶ブランドなのですが、クアラルンプールの中心街ブキッビンタンはパビリオンに店舗がありアクセスも抜群!

もちろんおひとり様OK!(重要?)
おすすめアフタヌーンティーをご紹介します!
広いパビリオン内にあるTWG Teaへの行き方は?
ブキッビンタンの中心的ショッピングモール、パビリオン。こちらの地下にTWG Teaはあります。

こちらがメインエントランス。大きな噴水がシンボルです。
こちらを中に入ると…

煌びやかなアトリウムが現れます。飾り付けは季節によって変わるのでいつ行っても楽しい。
アトリウムの方に直進せずにすぐ右手に曲がり、まっすぐ歩くと見つかる(横道にそれずに!)エスカレーターでワンフロア降りた階にTWG Teaはあります。(エントランスのある地上階が実は3Fなのでややこしいのですが、TWG Teaは2Fにあります)

外観もおしゃれで優雅な気分に!
左右にハイブランド店が並ぶエリアにあるTWG Tea。

入口にアフタヌーンティーメニューがあり親切です。基本的には予約をしなくても大丈夫のようですが、土日祝や人数が多い場合は聞いてみてください。筆者は予約せずに行きました。

他のメニューも充実していて気になりますが、今回はアフタヌーンティーを。
気に入って別日に食事もしに来たのですが、クオリティが高くおすすめです!サーモンのパイ包みグリルみたいなのが美味しかった。誘った友人も喜んでいました。セットではなく、料理単品に飲み物を注文することもできました。

シンプルだけどクオリティの高いアフタヌーンティー!
席に案内され、ベーシックなお一人様89RM(約2700円)のアフタヌーンティーを注文。すると、「こちらから紅茶を一種類選んでください」とのこと。

たくさん種類があって迷います!

ちなみにアフタヌーンティーセットではなく単品で紅茶を注文する場合、この5倍くらい種類がありました…!
私はミルクティーが特に好きなので、ミルクティーに合うものを聞くと、Singapore Breakfast Teaをおすすめされました。TWGはシンガポール発祥だし、どんな味か気になる!とそちらをお願いしました。
少し待つと…来ました、3段プレート!

美味しそう〜!
基本の英国風アフタヌーンティーっぽい構成でありながら、デザートのパキッとした色使いにマレーシアを感じます。
1番上段から、

ケーキ3種、スコーン2種とマカロン。
TWGのマカロン、サックリと歯応えが良くしつこくない甘さで美味しい!店頭で販売もされており、持ち帰りもできます。
甘々そうに見えるケーキ類もくどくない甘さで、ひとつひとつがちゃんと美味しい。
ジャムとクロテッドクリーム(というよりは柔らかいバターのような…?)も付きます。

中段はセイボリー3種。手前のタルトっぽいのが美味しかった。そういえば…メニューにセイボリーはフリーリフィル(おかわり自由)と書いていたけど、おかわりしなかったことを思い出しました。特に聞いてくれたりとかもなかったです。次回は胃に余裕があればおかわりしたいな〜!

下段はサンドイッチ2種。手前のサンドイッチが特にお気に入り!
ここまで見ていただいてお気づきの方もいるかもしれませんが、割合セイボリー系が多く、たまにある、とにかくスイーツ尽くしで甘々!なアフタヌーンティーとは違い「もうちょっとしょっぱい系も欲しかったなぁ…」となることがないんです。

スッキリ系で相性◎な紅茶!
店員さんのオススメで選んだ、シンガポールブレックファストティー。

あっさり目に見える水色の通り、ストロングすぎない味わいでスイーツにもセイボリーにも合う!ミルクに合いますがストレートでも美味しい。
少しスッキリしたフレーバーもついているように思いました。オーソドックスすぎるものよりちょっとだけ冒険したい時に良いかも。

今回は恒例の3段プレートと映え写真をお願いするのを忘れていました…。

まとめ
立地も価格も内容も◎!のTWG Teaのアフタヌーンティーをご紹介しました。
アフタヌーンティー以外に紅茶のみの利用、お食事や、紅茶とケーキなども注文できるのでぜひ行ってみて下さい♪

ケーキもテイクアウェイできますよ〜!